コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

国際ソロプチミスト熊本-すみれ

  • ホームHOME
  • クラブ紹介CLUB PROFILE
    • 会長挨拶
    • 理事会
    • すみれの歩み
    • ソロプチミストとは
  • プロジェクトPROJECT
    • 夢を生きる
    • 夢を拓く
    • 女性栄誉賞(クラブ賞)
    • ソロプチミスト日本財団
    • すみれライセンス基金
    • パープルリボンプロジェクト
  • 活動報告ACTIVTY
  • リレーエッセイESSAY
  • Q&AQ&A
  • 会員専用ページFOR MEMBERS
  • リンクLINK
  • お問い合わせCONTACT

すみれプロジェクト

  1. HOME
  2. すみれプロジェクト
/ 最終更新日 : siksumire すみれプロジェクト

九州ルーテル学院大学自閉症支援部、文部科学大臣表彰受賞!!

九州ルーテル学院大学の自閉症支援部が文部科学大臣表彰を受賞しました。昨年のダウン症支援部に続き2年連続の表彰です。素晴らしい快挙です。開学当初から23年続く活動が評価されました。 SI熊本-すみれが長年支援してきたSIL […]

/ 最終更新日 : siksumire すみれプロジェクト

今年もパープルリボンツリーがライトアップされました  ~女性に対する暴力をなくす運動~

2020年11月12日(木)くまもと森都心プラザアトリュウム広場 今年で8回目となるパープルリボンツリー点灯式。会員手作りの約1,500個のリボンが飾られたパープルツリーが、11月の夜空に静かに優しく浮かび上がりました。 […]

/ 最終更新日 : siksumire すみれプロジェクト

第12回九州ルーテル学院大学SILC新入会員入会式・助成金贈呈式

いよいよ秋も深まり肌寒く感じる10月27日(火)18時30分より、すみれクラブからは竹内会長はじめ16名出席し、九州ルーテル学院大学に於いて開催されました。九州ルーテル学院大学自閉症支援部部長の司会のもと、SILC会長挨 […]

/ 最終更新日 : siksumire すみれプロジェクト

パープルリボンプロジェクトを啓発

国際ソロプチミスト熊本すみれでは、内閣府男女共同参画局が推奨する「女性に対する暴力をなくす運動」に共感し、パープルリボンプロジェクトを啓発しております。今年も、11月12日~25日まで新都心プラザでツリーをパープルにライ […]

/ 最終更新日 : siksumire すみれプロジェクト

「すみれライセンス基金」奨学金目録贈呈

菊池郡市医師会立看護高等専修学校にて髙木さんへ「すみれライセンス基金」奨学金の目録と、「夢を生きる賞」クラブ賞の賞状を贈呈しました。髙木さんは2019年度「夢を生きる賞」でリジョン賞・連盟賞2位を受賞され、引き続き「すみ […]

/ 最終更新日 : siksumire すみれプロジェクト

「すみれライセンス基金」奨学生 九州中央リハビリテーション学院卒業祝い金贈呈

「すみれライセンス基金」は経済的に困難な状況にある女性に対して就学して資格取得を目指すための奨学金です。戸塚さんは2016年度の「夢を生きる賞」クラブ賞・南リジョン賞2位・アメリカ連盟賞2位受賞に引き続き、ライセンス取得 […]

/ 最終更新日 : siksumire すみれプロジェクト

DV防止のリーフレットをリニューアルしました!

2019年11月SI熊本ーすみれではパープルリボンプロジェクトの活動の一環として、「Stop DV!」をわかりやすく説明したリフレットを配布しています。私たちの活動がDV撲滅の一助となることを願っています。

/ 最終更新日 : siksumire すみれプロジェクト

パープルリボンツリー ライトアップ!!

2019年11月12日於:くまもと森都心プラザアトリウム広場  内閣府の呼びかけに応じ、女性へのDV根絶を訴える私たちSI熊本-すみれのパープルリボンツリーのライトアップも7回目となりました。 多くの女性の幸せを願いなが […]

/ 最終更新日 : siksumire すみれプロジェクト

DV防止セミナー(熊本市男女共同参画課主催)

「DVや児童虐待に傷つけられる脳(マルトリートメント)とは?」 講師:友田 明美氏(福井大学子どものこころの発達研究センター教授)  小児科医の友田氏は熊本大学を皮切りに、ハーバード大学での客員助教授等を経て現職にあり、 […]

/ 最終更新日 : siksumire すみれプロジェクト

DV出前講座 「スマホの向こう側」 

講師:田中慎一郎氏 2019年7月16日 於:九州ルーテル学院大学  中学・高校生と共にワークショップを展開し、スマホの弊害と対策を模索している田中慎一郎氏に、子供たちのインターネット事情とその背景を語っていただきました […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

カテゴリー

  • 夢プログラム
  • すみれプロジェクト
  • ソロプチミスト日本財団
  • チャリティー事業
  • すみれの広場(その他の活動)
  • リレーエッセイ

Copyright © 国際ソロプチミスト熊本-すみれ All Rights Reserved.

Translate »
MENU
  • ホーム
  • クラブ紹介
    • 会長挨拶
    • 理事会
    • すみれの歩み
    • ソロプチミストとは
  • プロジェクト
    • 夢を生きる
    • 夢を拓く
    • 女性栄誉賞(クラブ賞)
    • ソロプチミスト日本財団
    • すみれライセンス基金
    • パープルリボンプロジェクト
  • 活動報告
  • リレーエッセイ
  • Q&A
  • 会員専用ページ
  • リンク
  • お問い合わせ