会長挨拶
~未来への扉を開く~
2023年-2024年
国際ソロプチミスト(SI)熊本-すみれ
会長 古﨑 喜代子
この三年間コロナ禍の中で、これまで経験したことのない様々な制限を強いられてきましたが、助け合い、支え合い、力を合わせてこれらを乗越え、今年、国際ソロプチミスト熊本-すみれは37期を迎えます。
私達は、夢に向かって頑張っている女性や女児へ資金援助や教育援助を行っている国際的なボランティアの組織です。
支援活動「夢プログラム」には3つの柱があります。
一つ目は, 大人の女性の為の教育訓練「夢を生きる」。
二つ目は、女子中高生のキャリアサポート「夢を拓く」。
そして三つ目は、今、最も力を入れている「大きなゴール加速プロジェクト」です。
高校3年生女子を対象とした進学に繋がるサポートと、女性が専門職として自立出来るよう資格取得の経済支援。これはクラブ独自の奨学金制度「すみれライセンス基金」で、これまで14年間、延28人の女性が制度を活用し社会で活躍されています。
どんな環境下でも「夢をあきらめず一歩前へ踏み出してほしい」という願いを込めて、奉仕活動を継続的に行っています。教育の扉・夢の扉・未来への扉を自らの手で開きましょう。
私達はこれからも、夢に向かい頑張る女性や女児を応援します。
理事会
会 長 古﨑 喜代子
第一副会長 稲葉 多惠子
第二副会長 深浦 由美子
Rセクレタリー 宮崎 文
Cセクレタリー 杉光 啓子
トレジャラー 永島 静子
Aトレジャラー 竹内 三映子
理 事 福味 リキ子
理 事 永野 順子

すみれの歩み

1987年2月5日 チャーターメンバー34名にて認証

10周年記念事業 記念植樹 1987年2月5日

第15回南リジョン大会(サポーティングクラブ) 2001年4月

認証20周年記念式典 2007年3月6日

25周年感謝の夕べ 2012年3月22日

認証30周年記念式典 2017年3月5日
ソロプチミストとは
「ソロプチミスト」とは
地域社会と世界中において女性と女児の生活向上のために活躍する約130の国・地域にいる女性達のボランティア・ネットワークです。1921年カルフォルニア州オークランドで女性が奉仕団体に加入を許されなかったとき結成されました。


